「研修なのに楽しい!」UNOKYO研修が、あなたの組織を変える鍵になるかも?
- unokyo本部

- 8月20日
- 読了時間: 5分
企業の社長、人事担当者、そして保育園や幼稚園の園長先生、理事長さん
日々、組織の成長と人材育成に心を砕いていらっしゃる皆様へ
「若手がなかなか育たない」
「ベテラン社員とのジェネレーションギャップに悩んでいる」
「職員の定着率を上げたいけれど、どうすればいいか分からない」
そんなお悩み、ありませんか?
多くの経営者やリーダーが直面するこれらの課題は、組織の未来を左右する重要なテーマです。
研修を導入したいと考えていても、「本当に効果があるのだろうか?」「受講者が眠くなってしまうような退屈な内容だったらどうしよう…」と、なかなか踏み出せない方も少なくないかもしれません。
しかし、もし「研修なのに楽しい!」と、受講者全員が笑顔になる研修があるとしたら、いかがでしょうか?
もしくは、楽しい研修に効果があるのか?と思われるのであれば、ぜひ、この機会に、一度、考え直してはみませんか?

“UNOKYO研修”が選ばれる理由
世の中にはさまざまなビジネス研修がありますが、UNOKYO研修の特徴は何と言っても「右脳的で楽しい!」ということです。
右脳は、感覚や感情、イメージなどの情報を処理するのが得意とされています。
その脳の特徴を知り尽くしたUNOKYOだからこそ、一般的なビジネス研修とは違い、よい意味で「研修とは思えない」ほど受講生たちの笑顔で溢れる研修ができていると自負しています。
実際に受講生の方からは「研修なのにとても楽しい!」「これまで研修と名の付くものが苦手だったけど、この研修は違った!」など、嬉しい声をたくさんいただいています。
もちろん、楽しいだけではありません。徹底的に実践を重視した構成で、座学よりもワーク中心に行う研修なので、現場ですぐに使える知識や経験が身につきます。
受講後には、「自信がついた」「職場でさらに活躍できそうだ」と、多くの受講者が成長を実感しているのです。
実際に研修を体験された方々の声をご紹介します。
「敬語の使い方やクレーム対応のスキルが高まり、自信がつきました。自己肯定感が上がる研修でした。」(営業・20代男性)
「研修は苦手意識がありましたが、この研修は答えを教えるのではなく、一緒にベストな回答を模索していく研修なので、とてもよかったです!」(事務・30代女性)
「これまで自分が感覚的に行っていたことやなんとなくよいものだと思っていたことと知識が結びつき、言語化されたことで、より自信をもって職員に伝えられるようになりました。」(幼稚園事務長・30代男性)
「この研修を管理職が学んで組織内に伝えることで、企業の質やブランド力をさらに高めることができると感じました。」(幼稚園理事長・40代男性)
「若手の方との関わり方に悩んでいましたが、研修で学んだ『指導するのではない』という考え方を知って、改めて自分のリーダーとしての在り方を考えることができました。」(鉄道会社駅長・50代男性)

UNOKYO研修が単なる知識の提供にとどまらず、受講者一人ひとりの意識や行動を変えるきっかけになっていることがわかり、嬉しい限りです。
ただ学ぶだけでなく、実践的だからこそ、楽しさもある。そんな研修だから、このような感想をいただけていると私たちは捉えています。
これまで、ご参加いただいた皆様には、感謝しかありません。ありがとうございます。
貴社のニーズに合わせた柔軟な研修プラン

UNOKYO研修には、大きく分けて2つのコースがあります。(2025.8現在)
〇ビジネス基礎研修
〇ビジネスリーダー研修
特に「ビジネス基礎研修」は、ビジネスマナー、コミュニケーション、クレーム対応という3つのテーマがあり、必要なものを自由に組み合わせていただけます。
1テーマにつき2時間から8時間まで、貴社のニーズや研修にかけられる時間に合わせてカスタマイズできるのが大きな特徴です。

また、すべての研修はオンラインで受講可能で、見逃し配信もあるため、忙しい職員の方でも自分のペースで学ぶことができます。
最近では、若手育成を目的に、ベテラン社員や管理職の方が「リスキリング(学び直し)」のために受講されるケースも増えてきました。
この研修は、長年培ってきた経験を知識と結びつけ、言語化する良い機会にもなるのです。
一方、管理職やリーダー層向けの「ビジネスリーダー研修」は、心理学や脳科学に基づいた体感ワークを通じて、部下との信頼関係の築き方や新しい時代のリーダーシップを身につけます。大手企業にも導入され、毎回ご好評いただいております。
講師自身の経験が、研修に込める熱意
実は、このブログを書いている私も「ビジネス基礎研修」の講師の一人です。前職ではクレーム対応がうまくいかず、それが原因で心身のバランスを崩した経験があります。そんな経験があったからこそ、私はこの研修の価値を誰よりも感じ、心を込めて皆様にお伝えできるのだと強く感じています。
本研修を通して受講生の皆様が成長を実感し、研修後に職場でさらに活躍する様子を伺うことは、講師として最大の喜びです。
人材育成は、組織の未来への投資です。UNOKYO研修が、貴社の抱える課題解決の一助となり、職員の皆様の笑顔と成長に貢献できると信じています。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。貴社の現状やお悩みをじっくりお伺いし、最適な研修プランをご提案させていただきます。
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。



コメント