top of page


「研修なのに楽しい!」UNOKYO研修が、あなたの組織を変える鍵になるかも?
企業の社長、人事担当者、そして保育園や幼稚園の園長先生、理事長さん 日々、組織の成長と人材育成に心を砕いていらっしゃる皆様へ 「若手がなかなか育たない」 「ベテラン社員とのジェネレーションギャップに悩んでいる」 「職員の定着率を上げたいけれど、どうすればいいか分からない」...


脳と心が豊かに育つファミリーコンサート『FUN!FUN!FUN!』に参加してきました!
8月6日にUNOKYOとシュガラボさんのコラボで初開催した『FUN!FUN!FUN!〜脳と心が豊かに育つファミリーコンサート〜』の参加レポート


「ルールを守らせる」はもう古い?社員が自ら動く職場は、”聴く力”から生まれる
企業経営者・人事担当者の皆様へ 「若手社員がなかなかルールを守ってくれない」 「毎年、新入社員と同じ数の退職者が出て、常に人手不足に悩んでいる」 「社内のコミュニケーションが滞り、業務が非効率になっている」 もしかしたら、このような課題に日々頭を悩ませていらっしゃるかもしれ...


食育イベント開催~生米クレープ×腸活~
2025年7月22日(火)東京都新宿区にある「榎町地域センター調理室」にて、第1回目の食育コラボイベント「ワクワク親子腸活タイム」を行いました。 今回のワクワク親子腸活タイムは、午前・午後の部二部制で行い、4〜6歳のお子さんとお母様計10組の親子の方々にご参加頂きました。...


UNKYO交流会レポート!童心に帰って楽しむ「大人の右脳遊び」タイム
こんにちは!UNOKYOスタッフです。 今回は、半年に一度のお楽しみ「UNOKYO交流会」の様子をお届けします! UNOKYOの講師や受講生、そしてスタッフみんなが集まって、オンラインで開催。 オンラインながらも大盛り上がりの、あっという間の1時間で、...


幼児期の教育は不要なのか?子どもの「非認知能力」を育む次世代型幼児教育とは
幼児期の子どもに関わる保護者の方々や保育教育関係者の中には、 「早期教育」という言葉を聞くと、 「詰め込み教育になるのではないか」「子どもの主体性や自由な発想を阻害するのではないか」といった懸念を抱く方がいらっしゃるかもしれません。...


少子化時代を勝ち抜く!「選ばれる園」になるため秘訣:右脳教育が拓く、子どもの無限の可能性と園の未来
年々減少していく子どもの数に、頭を悩ませている理事長先生、園長先生も多いのではないでしょうか。 子どもたちに最高の教育を提供したいという熱い想いがありながらも、 「どうすれば保護者に選んでいただけるのか」 「どうすればこの大切な園を守っていけるのか」...


選ばれる魅力的な先生になる
「右脳教育、通わせておいて良かったよ」 「記憶力がすごく上がって、数や言葉もよく覚えるようになって、小学校の授業でも困らなかったしね」 と、小学校に上がったお子さんのいる先輩パパから聞いて、 右脳教育に興味を持った3歳のお子さんのいるパパから、...


脳が育つ!親子で楽しむ参加型コンサート「FUN!FUN!FUN!」で夏休みを最高の思い出に!
「子どもと何して遊べばいいんだろう?」 「子どものために何かしてあげたい!」 そう思っているママさん、パパさん! この夏、とっておきのファミリーコンサートが開催されるのをご存知ですか? 観て、聴いて、動いて!子どもの「脳と心」が育つ新感覚コンサート...


UNOKYO認定園研修@熊本:「こんなに集中できるんだ!」子どもの新たな可能性に気づく瞬間を目の当たりに
4/30に、熊本県にある総合保育サービス会社のIQキッズ様の保育園にて、現場の保育士の先生方に向けて、UNOKYO本部講師による右脳教育の現地研修を実施してきました。 「右脳」と「左脳」の理解が生む、子どもへの新たな視点...


AI時代を生きる子どもたちへ「右脳教育フォーラム」開催
2025年6月1日(日)東京都八王子市にある「東京たま未来メッセ」という会場で、記念すべき第1回目の講演会「右脳教育フォーラム」を行いました。 <午前の部に参加してくださった皆さん> 「AI時代を生きる子どもたちへ ~これからの私たち大人の役割~」というテーマで行われた今回...


UNOKYOホームページをリニューアルしました。
UNOKYOホームページリニューアル 令和7年度4月 ホームページをリニューアルしました。UNOKYOは時代の変化と共に変化しています。0歳からシニアまでさまざまな右脳教育コンテンツをお届けし、右脳のチカラで今も未来も豊かに生きる方々を増やしていきたいと考えています。講座も...
bottom of page