top of page


UNOKYOで見つけた、輝く新しい道
こんにちは、UNOKYO講師の岩崎千知です。 このコラムを読んでくださっているあなたは、きっと、私と同じように「子どもたちの可能性を信じている」情熱的な先生や、支援の方かもしれませんね。 でも、こんな風に感じていませんか? ・授業は楽しいけれど、教員免許が必要ないような雑務に追われ、疲弊している ・業務的に『ただこなす先生』になりかけている自分が嫌だ ・文科省も掲げている個別最適化を進め、一人ひとりに寄り添いたいけど、現場では難しい 私自身、長年の教員という仕事で「担任の先生ではない自分の道があるのではないか」という気持ちと、「もっと寄り添った個別的な教育がしたい」という強い想いの間で、ずっと葛藤していました 。 今回は、そんな私が、どうやって「葛藤状態」を卒業し、「納得感と自信」をもって輝ける場所を見つけられたのか、正直にお話しさせてください。 私が「ただこなす先生」になりたくなかった理由 教員時代、多忙な日々の中で、私は「あの先生、覇気がなくて心から笑ってない」と思うくらい、疲弊している同僚の姿を見てきました 。 やっぱり、エネルギッシュであ
bottom of page